Windowsでも、MacintoshのOS Xでも使用できる無料のメールソフトの
Mozilla Thunderbirdですが、インストールした標準の状態ではソフトの
自動更新がされる様になっていて、新バージョンが出る度に最新の状態になります。
セキュリティを考えるとできるだけ最新版を使うべきですが、最新版ゆえの不具合
もありますので悩ましいところですね。
特にメールソフトはトラブルが出ると業務に支障が出るので、自動で最新版ではなく
更新するタイミングを自分で決める設定に変更するのもアリです。
設定を変更するには。
メニューのThunderbirdから、環境設定を選択。
詳細をクリックして更新を選択し
”更新を確認するが、インストールするかどうかを確認する。”をチェック。
これで、ソフトを立ち上げた時に勝手に最新版になるのを防止できます。
Thunderbird
更新を確認するが、インストールするかどうかを選択する。(C)
方法 バージョン 52.9.1
ツール ⇒ オプション ⇒ 詳細 ⇒ 更新 ⇒ の順で上記の設定にたどり着く。
メニューのThunderbirdから、環境設定を選択。
いくら探しても「環境設定」が分からない。
藤 泉 昭 一さま
コメントありがとうございます。
ツールではなく、アップルマーク右隣のThunderbirdメニューです。
上側の画像でご確認いただければと思います。
ツール ⇒ オプション ⇒ 詳細 ⇒ 更新 ⇒
これで開けました。Windowsは違うのかな。
ありがとう。